コーヒー豆の保存は冷蔵?冷凍?おすすめの保存場所や保存方法を解説

キャニスターに入ったコーヒー豆

コーヒー豆にも「鮮度」があることをご存知ですか?
おいしいコーヒーも保存方法を間違うと鮮度が悪くなってしまい「あれ、こんな味だったっけ?」なんてことになりかねません。

コーヒーを最後までおいしく味わうために。
今回は保存できる期間や場所、方法に加え、鮮度の良い豆を購入するためにチェックするポイントなどについて徹底解説します!

目次

コーヒー豆の鮮度を悪くしてしまう4つの要因

頭を抱える女性

みなさんはコーヒー豆をどのように保管していますか?
保管する場所や方法によっては豆の鮮度が悪くなってしまい、香りや味わいが大きく劣化してしまう恐れがあります。

意外かもしれませんが、コーヒー豆は生鮮食品であるため鮮度が非常に重要です。
今から紹介する4つの劣化要因には特に気をつけて保管するようにしてください。

酸素酸素に触れるとコーヒー豆は酸化してしまいます。酸化が進むと風味が落ちてしまったり、酸味が増してしまう原因にも。
高温気温の高さも酸化に影響します。暑い時期は特に注意が必要です。
多湿湿度が高いとコーヒー豆が水分を含んでしまい、風味が損なわれてしまいます。カビの原因にもなるため注意しましょう。
紫外線 紫外線によっても風味が損なわれてしまいます。太陽光だけでなく照明器具の影響も受けるため室内でも注意が必要です。
劣化の要因と影響

コーヒー豆を保存するのに適した場所はどこ?

?マークと女性

では、これら4つの要因からコーヒー豆を守るためにはどこで保存したら良いのでしょうか?

酸素が遮断され、低温低湿で、光もない場所…
そうです、おすすめは冷蔵庫です!

基本の保存場所は冷蔵庫

空っぽの冷蔵庫

冷蔵庫の中は、低温・低湿かつ紫外線の影響を受けないため、コーヒー豆の保存に適した場所です。
基本的には冷蔵庫で保存しましょう。

コーヒー豆は多孔質のため、周囲のニオイを吸いやすいという特性があります。
風味を落とさないためにも保存容器は「密閉性」の高いものにしてください。

(おすすめの保存容器は本記事の後半で紹介します。)

長期で保存する場合は冷凍庫がおすすめ

凍らせたコーヒー豆

すぐに飲みきれない場合は冷凍庫で保存してください。
他の生鮮食品同様、しばらくの間は鮮度を保つことができます。

しかし、庫内と室温の温度差が大きくなるため、取り出す際には注意が必要です。
温度差による結露でコーヒー豆が水分を含んでしまう恐れがあるため、使用する量だけをサッと取り出し、一度冷蔵庫で自然解凍してから使用するなどの対策をしましょう。

未開封かつすぐに飲み切る場合は常温でも可

紙パックに入った深煎りの豆

未開封かつすぐに飲み切れる場合であれば、常温保存でも構いません。
その場合でも、もちろん高温・多湿や直射日光を避けられる場所で保存するようにしましょう。

キャニスターはコーヒー豆を守ってくれる保存容器

キャニスターに入った豆(横アングル)

コーヒーのおいしさを保ったまま保存するためには「密閉性」と「遮光性」が大切です。
そして、それらから豆を守ってくれる保存容器のことを「キャニスター」と呼びます。

素材の違いによるキャニスターの特徴

コーヒー豆を守ってくれるキャニスターには様々な素材のものが存在します。
素材ごとに強みや弱みが異なるため、自分の目的にあったものを選ぶようにしましょう。

ガラス密封性に優れており、匂い移りは少ない。透明なので残量の確認がしやすいが遮光性が低い。
ホーロー金属をコーティングした素材で、雑菌が繁殖しにくく衛生的。また、耐久性が高い。匂い移りも少なく遮光性も高いが重量は重め。
陶器劣化しづらく遮光性が高く、匂い移りも少ない。一方で重量があるものが多い点には注意が必要。
プラスチック軽量で比較的安価に購入することができる。UVカットが施されているものもあるが、無加工のものは遮光性が低い。
唯一湿度の調節を行うことができる。遮光性も高いが耐久性の低さと高価なものが多いことが懸念点。
金属(ステンレス、アルミ等)軽量で遮光性も高く、耐久性も高いが金属特有の匂い移りの可能性がある。
素材ごとのキャニスターの特徴

おすすめのキャニスター3選

キャニスターに入ったコーヒー豆

コーヒー豆を保存する際にはキャニスターがあった方が良いということはお分かりいただけたと思いますが、種類が多いため、なかなか選ぶのが難しいと思います。

そこで、「初めて購入するならこれがおすすめ!」というキャニスターを3つ紹介します。

HARIO (ハリオ) 珈琲キャニスター

¥717 (2024/04/16 12:36時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

この商品のおすすめポイントはなんと言ってもそのコスパの良さです。きちんとしたキャニスターを買おうと思うとそれなりの金額になるのですが、こちらのキャニスターは1000円以下で購入することができます。

価格だけでなく性能も抜群。空気圧を使って蓋を密閉できたり、サイズの選択肢があることもおすすめポイントです。

Kalita(カリタ)コーヒーキャニスター 

ハリオのキャニスターと同様ガラス素材でできていますが、カリタのキャニスターは蓋までクリアのため上から見た時も残量がわかりやすくなっています。

また、コーヒー豆を入れることでKalitaのロゴが映えるなど、デザイン性にも優れたキャニスターです。

珈琲考具 コーヒーキャニスター

「とにかく品質の高いものを!」という方には珈琲考具のキャニスターがおすすめです。

こちらのキャニスターはステンレス製で耐久性も高く、二重蓋構造により密閉性や遮光性も優れています。
また、新潟県・燕三条の職人が作る精度の高さもおすすめできるポイントです。

保存できるのは1週間?豆の状態に合わせた適切な保存期間

コーヒー豆と粉

キャニスターを使って適切な環境で保存したとしても、無限に保存できるわけではありません。
保存できる期間を知り、おいしく飲める間に飲み切るようにしましょう。

ちなみに、保存できる期間は豆の状態によって異なり、挽いて粉にした後であれば豆のままに比べて保存できる期間が短くなってしまうので注意が必要です。

粉の状態なら1週間程度

キャニスターに入ったコーヒーの粉

豆を挽いて粉にした場合や粉の状態で購入したものを開封した場合は、1週間程度を目安に飲み切るようにしましょう。
粉は豆と比べて表面積が大きいため、劣化要因の影響を受けやすくなっています。

COFFEE HACK 編集部

粉の状態で購入する場合は、1週間程で飲み切れる量を購入するようにしましょう。

豆の状態なら1ヶ月程度

コーヒー豆とスプーン

豆は粉の状態と比べると保存できる期間が長いですが、それでも1ヶ月を目安に飲み切りましょう。
焦って飲む必要はありませんが、時間の経過とともに劣化は確実に進むため、早く飲んだほうがおいしく飲むことができます。

豆を買うときはここをチェック!鮮度の良い豆の見極め方

ライトローストの豆の拡大

ここまで豆の鮮度を保つための方法を紹介してきましたが、そもそも鮮度の良い豆はどのように選べば良いのでしょうか。購入時にチェックしておきたいポイントについて解説します!

そのお店、豆がよく売れていますか?

コーヒー豆がよく売れるお店であれば、在庫の循環が早く、焙煎されて間もない商品が店頭に並ぶ機会が多くなります。逆に豆があまり売れていないお店は、陳列されている時間が長くなってしまう傾向があるため注意が必要です。

記載されている焙煎日はいつ?

コーヒー豆は袋に焙煎日が記載されているものがほとんど。購入前に確認して焙煎からあまり時間が経っていないものを選ぶようにしましょう。
もしも焙煎日の記載がない場合は、お店の方に尋ねてみてください。鮮度に自信のあるお店であればきっちりと回答してくれます。

陳列棚はどこにある?

コーヒー豆はお店の入り口やレジ横など、よく目につく場所に陳列されていることが多いですが、ここでチェックしておきたいのが陳列棚の環境です。
コーヒー豆の劣化要因となる高温や多湿、紫外線の影響を受けている陳列棚であれば、コーヒー豆の劣化が進んでいる可能性があるので注意しましょう。

鮮度にもこだわっておいしいコーヒーを!

コーヒーとロールパン

いつでもおいしいコーヒーを飲むために、保存方法にも気を配るようにしてみて下さい。
そうすることで、お気に入りのコーヒーを最後まで楽しむことができます。

鮮度にもこだわって、購入当初だけでなく最後の瞬間までおいしいコーヒーを味わいましょう!

目次