「自宅で本格的なコーヒーが手軽に飲みたい」
できればコーヒーを丁寧に淹れて楽しみたいところですが、忙しいときにそんな余裕もなかなかありませんよね?
今回紹介するネスプレッソコーヒーメーカーはそんなニーズに応えてくれるアイテムです。
使用歴6年のユーザーである私が実際に使って分かったことをメリットとデメリットあげて、あえて辛口レビューしていきます!
ヤマダ紹介するのは「ネスプレッソ イニッシア ブラック D40-BK-W」です。
これだから手放せない!ネスプレッソのメリット






自分でコーヒーを淹れて楽しむのもいいですが、なかなか時間がとれなくて難しい人も多いでしょう。
そんなときに便利なアイテムの一つが、今回紹介するネスプレッソマシン(上の画像が実際に私が使っている物)になります。



何より手軽ですし、毎日のように外でカフェするのに比べて財布にも優しいですよ!
こちらのイニッシアを検索するとなぜか販売中止とか販売停止みたいなワードが出てくるのですが、普通に販売しています。
Amazonなどでも販売していますし、公式サイトでも普通に発売されているのであまり気にしなくてよいと思います。
1杯あたり約100円で上質なコーヒーが飲める
ネスプレッソ導入前の私は、家で淹れるコーヒー以外にも毎日のようにカフェへ通い、コーヒー代で月15,000円ほどは出費していました。
しかしネスプレッソマシンを使うと1杯あたり約100円程度の出費となり、安価で満足度の高いコーヒーが飲めるようになり非常に助かっています。
起動後、約2分で飲める
抽出手順は、起動後に水とカプセル、カップをセットするだけでとても簡単です。
忙しい朝や疲れている午後にも手間をかけず本格的なコーヒーが淹れられます。



上の動画で実際に1杯分のコーヒーを淹れています。カンタンですよね?
飲みたい量に変更可能
抽出量の初期値は110mlですが私はたっぷり飲むのが好きなので、抽出量を200mlに変更しています。
量を増やしても水っぽさは一切なく、味わい深いコーヒーがいつでも楽しめます。
変更も直感的なボタン操作で済みとても簡単です。
カプセルの種類が豊富で飽きが来ない
ネスプレッソはカプセルの種類が豊富です。
季節限定のカプセルが発売されることもあり、どれも美味しくてなかなか飽きません。
以前、某パティシエとのコラボでフランボワーズやナッツフレーバーのカプセルが限定発売されました。芳醇なアロマの香りで自宅であることを忘れる程の完成度でした。
Amazonの公式ネスプレッソストアに色々置いてますので、ぜひ見てください。
インテリアになっておしゃれ




本体、カプセルともにデザイン性に優れており、置くだけでキッチンがおしゃれになります。



購入したカプセルホルダーもカプセルの外箱を見せる作りになっており、キッチンがより華やかになりました。
お得を感じながら環境に良いことができる


ネスプレッソの環境活動に参加し使用済みのカプセルを指定の方法(↑のリサイクルバッグに入れるだけ)でリサイクルに出すと、次回のお買い物が100円お得になります。
環境に良いことをしているという実感もあり、ポジティブな気持ちになります。
ここが惜しい!ネスプレッソのデメリット
抽出時の音が大きい
抽出時の「ゴー」という工事中のような低い音が気になります。
部屋に響く音なので、家族が通話中のときには使用を控えています。周囲への配慮が必要なのが惜しい点です。
抽出後の水切れが悪い
使用後に抽出口から水垂れが起こるので、本体の下にタオルを敷いています。
経年劣化の可能性はありますが、長期的に水切れの良さを維持してほしいです。
湯垢洗浄時の臭いが気になる
専用の湯垢洗浄剤は、独特な酸っぱい臭いがします。
洗浄中は換気を徹底していますがそれでも気になります。使用頻度は年2回程度ですが、洗浄の度に憂鬱になるので改善してほしいところ。


湯垢洗浄の際には特に部品をばらす工程はありません。
水受け部分は↑のようにバラすことはできて、水受け部分は手洗いしています。
ネスプレッソは生活に彩りを与える最高のコーヒーメーカー



「ネスプレッソ イニッシア ブラック D40-BK-W」を紹介しました。
抽出時の音や洗浄時の臭いといったデメリットはあるものの、忙しい日常でも気軽に本格的なコーヒーが飲めるのが最大のメリットです。



