UCC上島珈琲株式会社(以下UCC)の展開するカプセル式ドリップコーヒーシステム「ドリップポッド」が三菱鉛筆株式会社(以下、三菱鉛筆)と初のコラボレーション。
三菱鉛筆による体験型空間「o-i STUDIO」(東京都品川区)にて、自由研究企画「コーヒー×文房具でアップサイクル!夏休み親子体験イベント」を8月23日(金)・24日(土)・30日(金)に開催します。


UCCはゴールドスペシャルを筆頭に家庭でもコスパ良くおいしいコーヒーを飲むことができる商品を多数販売しています。
「より良い世界のために、コーヒーの力を解き放つ。」UCCグループ


UCCグループは「より良い世界のために、コーヒーの力を解き放つ。」を目的に、今までにないコーヒーの価値創造にチャレンジ。
様々な事業を通してコーヒー産業の持続可能性に配慮したサステナビリティ活動に取り組んでいます。
このたび、UCCが常日頃から様々な取り組みを行っている抽出後のコーヒー粉の再利用・活用について、より身近に、楽しみながら学び、体験できる場にするために、三菱鉛筆と共同で自由研究企画を行います。
三菱鉛筆の「生まれながらにすべての人がユニークである」という信念


「生まれながらにすべての人がユニークである」という信念のもとに活動する三菱鉛筆は、人々の個性と創造性を解き放つ「世界一の表現革新カンパニー」になることを、ありたい姿2036(長期ビジョン)として掲げています。
身近な“コーヒー”という素材を創作活動に取り入れるとともに、創作活動を通じて改めてサステナブルな社会を意識してもらうことを目的に、この度UCCと初のコラボレーション企画を行います。
コーヒー×文房具|夏休み親子体験イベントについて


今回開催されるイベントは抽出後のコーヒー粉を活用してオリジナルトートバッグを制作するというもの。
その目的は、抽出後のコーヒー粉を用いてSDGsについて考えることです。
まず初めに、廃棄するはずだったものを再利用することで新たな価値を生み出し、日常生活の中で活用できる方法について親子で考える時間を設けます。
その後、再利用をより身近に感じ、学びを深めるために、実際にカプセル式ドリップコーヒーマシン「DRIP POD YOUBI」でコーヒーを淹れ、使用した専用カプセル(コーヒー粉)からコーヒー液を抽出し、トートバッグのコーヒー染めを体験。
さらに、オリジナルトートバッグ作りのあとには、o-i STUDIOで自由に文房具などを利用し、自宅でも簡単に実践できる抽出後のコーヒー粉の利用方法として消臭剤や脱臭剤作りを行うことも可能です。
親子で実践することにより、子供も大人も楽しい創作活動になるだけでなく、学びの楽しさを共有し、学習意欲を高めることで、イベント後も日常生活に取り入れられるようなSDGs体験の場を提供します。
「コーヒー×文房具でアップサイクル!夏休み親子体験イベント」の概要
開催日 | 2024年8月23日(金)・24日(土)・30日(金) 各日13:00~15:00 |
---|---|
開催場所 | o-i STUDIO(東京都品川区東大井5丁目22−5 オブリ・ユニビル 1階) |
主催者 | 三菱鉛筆株式会社・UCC上島珈琲株式会社・ ソロフレッシュコーヒーシステム株式会社 |
対象者 | 小学生 親子 |
参加者数 | 各回8名(最大1組4名まで) |
参加費 | 1,650円(税込) ※大人1名+子供1名の場合。 トートバック1点につき550円で追加可能。 |
応募方法 | 各日前日の23:59までに、Peatixよりご応募ください。 URL:https://coffeebunbogu.peatix.com |
留意事項 | 参加は先着申込順。 参加者数が上限に達し次第、募集は終了。 イベントではコーヒーの試飲提供を予定。 また、お子様向けにコーヒー以外の飲み物も用意の予定。 |



子どももコーヒーを楽しむことができる貴重なイベント!
気になった方はぜひ公式HPをチェックしてみてください。