難易度・目的別に分類|コーヒーが趣味の方におすすめの資格12選

開いたノートとコーヒカップ

「趣味のコーヒーに関する知識をもっと深めたい!」や「コーヒーを趣味から仕事にステップアップできないだろうか」と考えている方にはコーヒー関連の資格取得がおすすめ。

資格取得を通して知識を深めることで、自分の好きなコーヒーがよく分かったりと日々のコーヒーライフがより楽しいものになります。
また、資格の中には知識だけでなく技術を身につけることができるものもあるため、コーヒーを趣味として楽しむだけでなく次のステップへの第一歩としてもおすすめです。

本記事では、レベルや目的に合わせたおすすめの資格を取得方法と合わせて紹介します。

目次

一覧表|コーヒー関連のおすすめ資格12選

ノートとペンとコーヒー

コーヒー関連の資格には、コーヒーに関する基礎知識を学ぶものから抽出や焙煎に関する技術を学ぶもの、ラテアートについて学ぶものなどたくさんのものがあります。
また、それらの資格は趣味の延長で取得できるものから、世界で通用する資格まで様々です。

ここではコーヒー関連の資格として代表的なものを12個まとめていますので、どのようなものがあるのかチェックしてみてくださいね。

資格名運営団体
1コーヒーインストラクター全日本コーヒー商工組合連合会
2JBAバリスタライセンス日本バリスタ協会
3コーヒーソムリエ日本安全食料料理協会
4カーサバリスタ®一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP) 
5コーヒープロフェッショナル一般社団法人日本技術開発協会(JASDA)
6コーヒースペシャリスト日本能力教育促進協会(JAFA)
7コーヒーコーディネーター日本創芸学院(日本通信教育振興協会)
8コーヒーマイスター日本スペシャルティコーヒー協会
9UCC認定「ドリップマスター」UCCコーヒーアカデミー
10UCC認定「おうちdeカフェ」
11QグレーダーCQI(国際コーヒー品質協会)
12CSPプログラムSCA(スペシャルティコーヒー協会)

コーヒー関連の資格を難易度・目的別に紹介

段階を示す図

先ほどもお伝えしたとおり、コーヒーに関連する資格は趣味の一環として楽しみながら取得できるものから世界で通用する難易度の高い資格まで様々なものがあります。

ここからは、難易度や取得目的ごとに資格の概要を紹介します。ご自身の目的に合った資格を探してみましょう!

ヤマダ

自分にぴったりの資格を探してみましょう!

初級:趣味でコーヒーを楽しみたい方

コーヒーを飲むショートカットの女性

まず最初に解説するのは、趣味でコーヒーを楽しみたい方向けの資格です。
基本的な知識や抽出方法を学ぶことで、よりコーヒーを楽しめるようになります。

初級は次の5つです。

・コーヒーインストラクター3級
・UCC認定「おうちdeカフェ」
・カーサバリスタ®
・コーヒープロフェッショナル
・コーヒーコーディネーター

コーヒーインストラクター3級

簡単に基礎知識を学んでみたいという方にはコーヒーインストラクター3級がおすすめです。
この資格はコーヒーの入門にうってつけで、講座を受講することで認定されます。

講座は対面で受講できるため、疑問点などをその場ですぐ確認できるのが嬉しいポイントです。

受験資格なし
受験方法講座受講のみ(試験なし)
受験料1500円

UCC認定「おうちdeカフェ」

名前のとおり、お家でコーヒーを楽しむためのノウハウを学ぶことができる資格。
コーヒーの様々なアレンジメニューやスイーツとの組み合わせなどが学べ、コーヒータイムをより楽しいものにしてくれます。

テキストやDVDを使いながら自分のペースで学習を進めることができ、また、受講開始から最大で8ヶ月間は知識豊富な講師のサポートサービスの利用が可能。テキストも雑誌感覚で楽しめるため「資格勉強」という堅苦しい感じが苦手な人におすすめです。

受験資格なし
受験方法自宅で学習のみ(試験なし)
受験料39000円

カーサバリスタ®

コーヒー豆の専門的な知識に加え、ペーパードリップやサイフォン等の器具を使用した抽出技術があることを証明する資格がカーサバリスタ®です。
運営団体の一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP) が、「コーヒー好きの方のプラスαの知識として推奨」しており、コーヒーが趣味の方にピッタリな資格です。

受験資格認定講座を終了
受験方法在宅受験
合格基準正答率70%以上
受験料5600円

コーヒープロフェッショナル

コーヒーの種類や歴史などの専門的知識とコーヒーの淹れ方などの基本的技術を習得できるのがコーヒープロフェッショナル。
コーヒー豆やミルがセットになっているコースもあり、初心者の方にもおすすめです。

プロフェッショナルという名前がついていますが、試験は「初級レベル」となっており、プロフェッショナルに向けた第一歩となる資格と言えるでしょう。

受験資格なし
受験方法在宅受験
合格基準正答率70%以上
受験料試験のみは11000円(テキストやコーヒー豆がセットになったコースもあり)

コーヒーコーディネーター

コーヒーコーディネーターも幅広い知識が求められる資格です。コーヒー豆の知識から焙煎、抽出方法までを学ぶ必要があり、本格的でおいしいコーヒーを淹れられるようになります。
他にも、アレンジコーヒーの淹れ方やラテアートの作り方、カフェ開業ノウハウを身につけることができます。

ここまでを見ると少し難易度が高そうに感じられるかもしれませんが、一流講師のサポートを受けながら6〜9ヶ月間という余裕のあるスケジュールで学習を進めることができるため、初心者の方にもおすすめです。
また、課題の添削をクリアすることで資格を取得できます。(別途試験はありません。)

受験資格なし
受験方法在宅で学科課題4回、実習課題4回(試験なし)
受験料70400円

中級:趣味で楽しむ+αを求める方(仕事にも活用できる)

笑顔でコーヒーを運ぶ女性

次に解説するのは、「今は趣味でコーヒー楽しみたいが、将来的には仕事として携わりたい」とステップアップを考えておられる方向けの資格です。
基礎知識に加えて、抽出やラテアートの技術などを学ぶことができ、お客さんとの関わりを意識した資格となっております。

中級は次の4つです。

・コーヒーインストラクター2級
・コーヒーソムリエ
・コーヒースペシャリスト
・UCC認定「ドリップマスター」

コーヒーインストラクター2級

3級から一気にレベルが上がり、詳しく勉強したい方に向けた資格がコーヒーインストラクター2級です。
基本的な知識や技術だけでなく、コーヒーを販売する者として必要不可欠な専門的技術や鑑定技術を習得する必要があります。

試験は知識を問われる学科試験に加え、カッピングでコーヒーの味を確かめる実技試験があります。
中級の中では最も難易度の高い資格ですが、簡単には取れない資格だからこそ価値のある資格です。

受験資格なし
受験方法会場で受験
合格基準学科と実技合わせて70%以上
受験料30000円(講習会受講料25000円+検定料5000円)

コーヒーソムリエ

「履歴書に書けるプロの資格」と言われているのがコーヒーソムリエです。
コーヒー豆の種類や見分け方だけでなく焙煎方法や豆同士の相性、ラテアートの方法など広い範囲の知識が問われるのが特徴。

出題範囲は広いですが、実技がない分コーヒーインストラクター2級よりは取得が容易です。コーヒーが好きな人がしっかりと勉強すれば十分合格は可能でしょう。

受験資格なし
受験方法在宅受験
合格基準正答率70%以上
受験料10000円
ヤマダ

私の初めて取得したコーヒー関連の資格はコーヒーソムリエでした!

コーヒースペシャリスト

「趣味でコーヒーを楽しんでいるけど将来的にはコーヒーに関わる仕事がしたい」という方に最もおすすめなのがコーヒースペシャリストです。
資格取得の難易度はそこまで高くないため、初級者の方でも挑戦していけます。

おすすめポイントは広範囲の知識を体系的に学べること。以下の内容についてオンライン講座でいつでもどこでも学ぶことができます。

・コーヒー豆の種類や香味の違い
・焙煎方法
・抽出方法
・ラテアートやデザインカプチーノ
・アレンジコーヒーレシピ
・フードペアリング
・カフェやコーヒー専門店開業のノウハウ        などなど

趣味の領域から実務の領域へと知識や技術のレベルを引き上げることができます。

受験資格認定機関が行う講座を修了した者
受験方法在宅受験
合格基準正答率80%以上
受験料月額3980円〜(初回980円キャンペーンが開催されている場合もあり)
ヤマダ

コーヒー関連の資格では最も安価に取得できる可能性がある資格です。
※詳しくは後ほど解説します。

UCC認定「ドリップマスター」

おいしいコーヒーを振る舞いたいという方におすすめなのが、UCC認定のドリップマスターです。
コーヒーを抽出する腕を磨くことに重点を置いたドリップマスターコースは、UCCコーヒーアカデミーの講師が厳選した高品質な道具を使ってレッスンします。(教材と道具一式が届きます。)

「プロの味」を再現するためのコーヒーの淹れ方やコツに加え、カップの形状による味わいの違いなどについても学ぶことができ、よりおいしい一杯を抽出することができるようになります。

受験資格なし
受験方法在宅で課題3回(試験なし)
受験料69000円
ヤマダ

こちらの資格はユーキャンで体系的に学ぶことができるため、しっかりと実力がつくのが嬉しいポイントです!

上級:バリスタとして活躍したい方

コーヒーを抽出する海外の男性バリスタ

最後に解説するのは、すでにバリスタとして働かれている方やすぐに働き出す予定がある方向けの資格です。
例えばJBAバリスタライセンスは、バリスタとして働いていることが受験要件であったりと少しハードルの上がる資格です。

趣味でコーヒーを楽しまれている方は「こんな資格もあるんだな」という目でご覧ください。
上級に分類されるのは次の3つです。

・コーヒーインストラクター1級
・コーヒーマイスター
・JBAバリスタライセンス

コーヒーインストラクター1級

コーヒーインストラクター1級は、高度で専門的なコーヒーの知識と鑑定技術が求められる資格です。
「コーヒー製造業者に求められる、プロとして必要な専門知識と鑑定技術を取得した方」を資格認定基準としており、かなりハイレベルな資格と言えるでしょう。

そもそも受験するためにはコーヒーインストラクター2級の資格を保持していなければならないという点もハードルが高いです。しかし、資格を取得できればコーヒーのプロとしての証明になってくれるでしょう。

受験資格コーヒーインストラクター2級保持者
受験方法会場で受験
合格基準学科と実技合わせて80%以上
受験料50000円(講習会受講料40000円+検定料10000円)

コーヒーマイスター

世界にはコーヒーマイスターと呼ばれる方たちがおり、「コーヒーに対するより深い知識と基本技術の習得をベースとして、お客様へ豊かなコーヒー生活が提案できるプロのコーヒーマン」のことを指します。

このコーヒーマイスターを認定するための日本唯一の資格が、日本スペシャルティコーヒー協会が主催するコーヒーマイスター。
資格保持者には、コーヒーの飲用者にそのおいしさや楽しさを伝えるプロフェッショナルとしての働きが期待されるコーヒーのプロとしての資格です。

講習で知識を身につけた後、認定試験に合格することでコーヒーマイスターとして認定されます。

受験資格なし
受験方法会場で受験
合格基準正答率60%以上
受験料39000円

JBAバリスタライセンス

ここまで紹介してきた資格の中で、最も取得難易度が高いのがJBAバリスタライセンスです。

なぜなら、最も簡単なレベル1でさえ「受講日時点で、バリスタ(アルバイトでも可)として従事しているか、コーヒー関連企業に就業していてエスプレッソ抽出経験がある方。または、JBA認定校が別途開講するJBA認定のカリキュラムの必要課程修了後1年未満の方。」という受験資格が定められているからです。

ヤマダ

趣味で資格を取ろうと考えている方にはハードルが高いですよね…

ですが、エスプレッソ抽出を本格的に学びたいという方にとってはおすすめの資格です。バリスタという名前のとおり、エスプレッソの抽出やエスプレッソを使用したドリンクについて深い知識と技術を身につけることができます。
(試験の前に受講するスクールできっちりと学ぶことができます。)

レベルは1〜3まであり、詳細は表のとおりです。

レベル1レベル2レベル3
受験資格受験日時点で、バリスタ(アルバイトでも可)として従事しているか、コーヒー関連企業に就業している方。または、JBA認定校が別途開講するJBA認定のカリキュラムの必要課程修了後1年未満の方。受験日時点で、JBAバリスタレベル1の有効なライセンス、およびJBA認定校レベル2スクールの有効な修了証を持つ方。且つ、受験日時点で、バリスタ(アルバイトでも可)として従事しているか、またはコーヒー関連企業に就業している方。受験日時点で、JBAバリスタレベル2の有効なライセンス、およびJBA認定校レベル3スクールの有効な修了証を持つ方。且つ、受験日時点で、バリスタ(アルバイトでも可)として従事しているか、またはコーヒー関連企業に就業している方。
受験方法会場で受験会場で受験会場で受験
合格基準非公開(筆記・実技の総合点で合否を決定)非公開(筆記・実技・テイスティングの総合点で合否を決定)非公開(筆記・実技・テイスティング・論文の総合点で合否を決定)
受験料59400円(スクール受講40700円+試験料18700円)77000円(スクール受講55000円+試験料22000円)93500円(スクール受講66000円+試験料27500円)

番外編:世界で通用するコーヒー関連の資格

PCとコーヒーとビジネス新聞

番外編として、世界で通用する資格について解説します。
ここで紹介する2つの資格は、正式に定められた世界基準に準じて認定される資格であるため、海外でも通用する資格となっております。

もちろん難易度もコーヒー関連の資格の中では最高峰。コーヒー業界で仕事を極めたいという方向けの資格です。

Qグレーダー

Qグレーダーとは、コーヒー豆の品質を評価する国際的に認知されたコーヒー鑑定士のことです。単に「Qグレーダー」と呼ばれることが多いですが、アラビカ種の評価を行うQアラビカグレーダーとロブスタ種の評価を行うQロブスタグレーダーの2つに分かれています。

日本で資格取得を目指す場合はCQI(国際コーヒー品質協会)の公認機関が開催する講習・試験を受ける必要がありますが、いずれも連続で6〜7日間に渡り開催され、講習受講後に9科目19試験に合格する必要があります。

試験の内容は基本的な知識だけでなく、味覚や嗅覚、視覚を問われるものも多数存在し、かなり高難易度と言えます。
しかし、取得することができれば世界に自分自身の力を示すことができる資格です。

受験資格なし
受験方法会場で受験
合格基準非公開(9科目19試験すべてに合格)
受験料200000円〜300000円(期間によって異なる)

CSP(コーヒースキルズプログラム)

Qグレーダーをコーヒーの品質管理を究めたことを証明する国際資格とすれば、CSPはコーヒーの提供を究めたことを証明する国際資格と言えます。

『Barista Guild of America』(バリスタギルド オブ アメリカ)と、『Barista Guild of Europe』(バリスタギルド オブ ヨーロッパ)によって推奨されている教育プログラムであり、現在世界中のさまざまな国において、バリスタとして就職する際に履歴書に資格として記載が可能なほど、信頼性と知名度があります。

CSPはひとつの試験に合格したら取得できるというものではなく、異なる6つの分野に用意された16個の試験から興味のある試験を自ら選択して受験します。そして合計で100ポイントを獲得すれば、晴れてSCA Coffee Skills Diplomaの学位を獲得することができるのです。

同じ資格保持者であっても、得意な分野によって差別化を図ることができる珍しい資格になっています。

受験資格なし
受験方法会場で受験
合格基準非公開
受験料コースによって異なる

独学でも大丈夫?コーヒー関連の資格の勉強方法

カフェで勉強する人の手元

ここまでコーヒー関連の資格を紹介してきましたが、これらの資格を取得するためにはどのような勉強が必要なのでしょうか。

講習とセットになっているものや団体公式のテキストが販売されている資格はそれらによって対策が可能ですが、そうでない資格も多く、自分で対策を考える必要があります。

ここでは学習の際に参考となる本や通信講座について解説します。

コツコツ進められる人は独学でも!

ペンを持つ女性の手

資格の取得はしっかりと勉強しないと難しいですが、逆に言えばきちんとやれば必ず結果はついてきます。
しかし、そこで気になるのがどんな勉強をすれば良いか。

そこでおすすめしたいのがこちらの本。田口護氏の珈琲大全です。

楽天ブックス
¥3,080 (2024/11/19 08:14時点 | 楽天市場調べ)

少し古い本ではありますが、コーヒーの知識がとてもわかりやすくまとめられています。1冊の本でこれ以上にわかりやすく まとめられている本はないのではないかという程の完成度の高さです。

独学で勉強しようと考えられている方は、ぜひこちらの本を参考にしてください。

ヤマダ

私もコーヒーソムリエの勉強はこの本1冊で行いました!

独学が苦手な方や基礎からきっちり勉強したい方は通信講座を利用しよう

通信講座を利用する人

自分は独学で勉強するのは向いていないという方には通信講座がおすすめです。

全ての資格に対して通信講座があるわけではないのが残念ではありますが、次の6つの資格に関しては通信講座が用意されており、プロの手厚いサポートを受けながら資格取得を目指すことができます。

コーヒーソムリエ
カーサバリスタ
コーヒープロフェッショナル
コーヒースペシャリスト
UCC認定「ドリップマスター」
UCC認定「おうちdeカフェ」

この中でも通信講座を利用して資格取得を目指すなら、中級レベルのコーヒーソムリエコーヒースペシャリストUCC認定「ドリップマスター」が特におすすめです。

特にコーヒースペシャリストは前半でも少し触れたとおり、講座を利用したとしても最も安価に資格を取得できる可能性がある資格です。ぜひチェックしてみてください。

コーヒースペシャリストはサブスク形式で講座と試験を受講することが可能です。初回980円キャンペーンが開催されているタイミングでその期間内に取得することができれば、なんと980円で資格の取得が可能。
1度更新したとしても次の1ヶ月のうちに資格を取得すれば、980+3980=4960円で資格が取得できます。

 

ヤマダ

「どうせ勉強するのなら基礎からきっちりと勉強したい!」という方にも通信講座はおすすめですね。

コーヒーの資格は趣味にも仕事にも役立つ

コーヒーを持つ手とノート

いかがだったでしょうか。本記事ではコーヒーに関連する代表的な資格を12個ご紹介しました。

資格の取得を通じて自分の好みのコーヒーがわかったり、大切な人においしいコーヒーを淹れられるようになったりと趣味でコーヒーを楽しむ方にもおすすめです。

また、仕事に役立つ資格もあるため、趣味から仕事にステップアップしたいと考えておられる方もぜひ資格の取得に挑戦してみてください。

本記事が少しでも参考になれば嬉しいです。みんなで資格取得を目指して頑張りましょう!

目次